皆さん、こんにちは!有機溶剤情報局のまっすーです。
本日のテーマは「有機溶剤とは?」についてです。
有機溶剤って何ですか?って聞かれた時に皆さんならどのように回答しますか?
今日は有機溶剤を知らない人でもわかりやすく、解説していきたいと思います。
もくじ ※クリックするとジャンプします。
有機溶剤とは?
「有機溶剤」とGoogleで検索すると、厚生労働省の資料が上位に表示されます。
それによると、
有機溶剤とは、他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総省のこと。
参考:「有機溶剤中毒を予防しましょう」より抜粋、厚生労働省
とのこと。
その通りではあるのですが、わざわざこの定義を覚える必要はありません。
有機溶剤というワードを分解して考えることで、いつでも有機溶剤の意味が分かります。
「有機」+「溶剤」
この2つの意味を考えていきましょう。
「有機」と「溶剤」
まず、「有機」について考えます。
有機とは有機物のことを指します。
有機物とは、簡単に言うと燃えるものです。(反対に無機物というと燃えません)
厳密に言うと、有機物は炭素と酸素からなるもののことを言いますが、イメージで捉えてほしいので、そんな化学的に考える必要もありません。
続いて、「溶剤」について考えます。
溶剤とは、「溶かす剤」と解釈できますが、
薬剤や調剤、錠剤などに使われる「剤」という漢字には、「くすり」という意味があります。
つまり、「溶剤」とは溶かすくすりのことです。
この2つを合わせて考えると、
有機溶剤とは、何かを溶かすことのできる燃えるくすりのことです。
有機溶剤の具体例
①除光液(アセトン)
除光液の種類は様々ですが、代表的なものはアセトンが主成分になっています。
アセトンは有機溶剤に当たりますが、ネイルの除光液に使われるアセトンはネイルの樹脂を溶かすために含まれています。
また、アセトンは引火しやすく、火元があると一瞬で火が点きます。
アセトンはネイルの樹脂を溶かすことができて、引火しやすい(燃える)薬剤、つまり有機溶剤です。
②塗装用のシンナー
塗料を希釈する際にはシンナーが使われます。
シンナーは、様々な種類の有機溶剤が混ぜ合わさってものなので、シンナーも有機溶剤です。
塗料の希釈に使われるシンナーの場合、シンナーは塗料に含まれている樹脂を溶かしています。
また、シンナーもアセトン同様に引火性が非常に高く、火元があると一瞬で引火して燃えます。
シンナーは塗料に含まれる樹脂を溶かすことができて、 引火しやすい(燃える)薬剤、つまり有機溶剤です。
③脱脂洗浄剤(パーツクリーナーのようなもの)
切削やプレス加工で使われている油を落とすために炭化水素と呼ばれる種類の有機溶剤を使います。
イメージとしては、パーツクリーナーのような脱脂洗浄剤です。
脱脂洗浄で使用される場合、脱脂洗浄剤は油(加工油)を溶かしています。
また、種類によって引火のしやすさに違いはありますが、脱脂洗浄剤は一定の温度以上になると引火しやすく(燃えやすく)なります。
脱脂洗浄剤は油(加工油)を溶かすことができて、燃える薬剤、つまり有機溶剤です。
脱脂洗浄剤が油(加工油)を溶かしている様子の写真があります。(以下)
左が脱脂洗浄剤の洗浄前、右が脱脂洗浄剤の洗浄後(油が溶け込んだ)状態です。
脱脂洗浄剤が黒ずんだ油を溶かしているので、液体の色が黒っぽくなっていることがわかります。
有機溶剤と引火点
有機溶剤が何かを溶かすことができる燃えるくすりという定義がよく理解できたと思います。
一方、「燃える」ということについてもう少し理解する必要があります。
有機溶剤には引火点というものを持っており、引火点によって燃えやすい、燃えにくいという性質が決まります。
ここで皆さんに問題です。
Q. 室温(20℃程度)でアセトンやシンナーに火を近づけると溶剤に火が点きます。しかし、同じ条件で灯油に火を近づけても燃えません。なぜでしょうか?
次回、引火点について解説しますので、その答えがわかるようになります。
次の記事は以下を参照してください。
有機溶剤と用途
有機溶剤と用途をリストにしてみました。
それぞれ「何かを溶かすため」に使用されています。
※クリックすると表が展開されます。()内は略称または別名を指します。
有機溶剤名 | 用途 |
---|---|
トルエン | 塗料・インキ・接着剤溶剤・ゴム希釈材・工業用洗浄剤 |
キシレン | 塗料・インキ・接着剤溶剤・染料・可塑剤 |
ノルマルヘキサン | 食用油脂抽出、抽出溶剤、塗料・インキ溶剤、燃焼試験用、洗浄剤 |
イソヘキサン | 医薬品原料、接着剤・クリーナー溶剤、重合溶媒、塗料・インキ溶剤 ノルマルヘキサン代替品 |
シクロヘキサン | 塗料・エーテル・ワックス・ゴムの溶剤 ペイント及びワニスの剥離剤 |
メチルシクロヘキサン(MCH) | 塗料・インキ・接着剤・修正液溶剤、機械部品洗浄剤 |
エチルシクロヘキサン(ECH) | 溶剤、洗浄剤 塗料・インキ・接着剤・修正液溶剤、機械部品洗浄剤 |
ノルマルへプタン | 塗料・インキ溶剤、重合溶媒、油脂抽出溶剤、燃焼試験用、洗浄剤 |
イソオクタン | オクタン価測定用、金属洗浄剤、インキ、抽出溶剤 |
ノルマルデカン | インキ溶剤、反応溶媒、洗浄剤、その他溶剤用途 |
ソルベントナフサ | 油性塗料・アルキッド樹脂・フェノール樹脂等の溶剤、シンナー |
灯油(ケロシン) | 燃料 |
ガソリン | 燃料 |
有機溶剤名 | 用途 |
---|---|
メタノール | 燃料・インキ・接着剤溶剤、不凍液、洗浄剤、アルコールランプ燃料、滴注剤、バイオディーゼル製造燃料、鋳造用塗型剤の溶剤 |
エタノール | エーテル・エステル・セルロイド等の抽出、ワニス・インキ溶剤、化粧品原料、 消毒剤、洗浄剤、燃料 |
ブタノール | 塗料・インキ溶剤、酢酸ブチル・安定剤・DBPの原料、医薬品原料 |
イソプロピルアルコール(IPA) | 印刷インキ用抽出溶剤、航空機凍結防止剤、ブレーキ油調整剤、塗料・インキ溶剤、 ガソリンタンク水抜き剤、鋳造用塗型剤の溶剤 |
ノルマルプロピルアルコール(NPA) | ブレーキ油調整剤、塗料・インキ溶剤 |
ターシャリーブタノール(TBA) | 油性・水性塗料溶剤、アセチルセルロース・ニトロセルロースの助溶剤 |
ベンジルアルコール | 蒸発保留剤、クリーム香料、塗料、溶剤、エステル製造の原料 |
有機溶剤名 | 用途 |
---|---|
酢酸メチル | 塗料・印刷インキ・接着剤の溶剤、抽出溶剤、香料 |
酢酸エチル | 塗料・印刷インキ・接着剤の溶剤、抽出溶剤、洗浄剤 |
酢酸ブチル | 各種樹脂、レザー、人口皮革、綿火薬、ゴム、一般溶剤、抽出溶剤 |
酢酸メトキシブチル | ニトロセルロース、アクリル、ウレタン、エポキシ等の樹脂用溶剤、塗料用溶剤 |
酢酸ノルマルプロピル | ラッカーなどの溶剤、反応溶剤、抽出溶剤 |
酢酸イソプロピル | 塗料・印刷インキ溶剤、反応溶剤、医薬用抽出剤 |
酢酸アミル | 溶剤(ニトロセルロース、セルロイド、樹脂、エチルセルロース)、 染料、果実エッセンス、ペニシリン抽出剤 |
有機溶剤名 | 用途 |
---|---|
アセトン | ラッカー、アクリル樹脂塗料用溶剤、油脂、ワックス、ワニス、 医薬品向け原料(低ベンゼン度品)、ボンベ詰めのアセチレン等の溶剤、 抽出溶剤、FRP洗浄剤 |
メチルエチルケトン(MEK) | 塗料・インキ・接着剤溶剤、アクリル・ウレタン・エポキシ溶剤、 塩ビ表面処理剤、各種洗浄剤 |
メチルプロピルケトン(MPK) | 塗料・インキ・接着剤溶剤 、洗浄剤 |
メチルイソブチルケトン(MIBK) | 塗料・インキ溶剤、酢酸セルロース・合成樹脂の溶剤、洗浄剤 |
ジイソブチルケトン(DIBK) | 塗料用溶剤、エポキシ樹脂溶剤、分散剤 |
シクロヘキサノン(アノン) | カプロラクタム・アジピン酸・ナイロンの原料、 セルロイド・硝化綿等の高沸点溶剤、染色の安定剤、 ペンキ・ワニスの剥離剤、洗浄剤 |
ジアセトンアルコール(DAA) | 塗料の溶剤、グラビアインクの溶剤、接着剤の溶剤、殺虫剤の溶剤、 写真フィルムの原料 |
有機溶剤とは? (Youtube:有機溶剤情報局まっすーチャンネル) 、参考URL
このブログの内容はYoutubeの内容を元にして書かれています。
個人的には視覚的な文字情報でのみインプットするより、映像の視覚情報と解説の音声情報の2つでインプットした方が効率よくインプットできると思いますので、
興味がある方は動画を閲覧ください。
本記事で紹介した厚生労働省の資料は以下です。
有機溶剤中毒を予防しましょう(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/120815-01.pdf